おはようございます。
本日15日(木)0:00から、平泳ぎ本店のクラウドファンディングが始まりました。
クラウドファンディングとは何ぞや?
ざっくり言うと、「クリエーターやアーティストがその作品性の素晴らしさにおいて製作資金を集める事で、企業や商業的資金が流れ込まないという社会的負の側面を解消する為の仕組み」だそうです。
プロジェクトの概要を公開して、それに賛同してくれる方から広く一口数千円~数万円程度の支援を募り、その額に応じてリターン(お返し)を用意する。
そうやってプロジェクトに必要な資金を調達する。
はい。
「クリエイターやアーティストが『その作品性の素晴らしさにおいて』」というところでいたずらにハードルが上がってしまうのは重々承知しておりますが、それでも平泳ぎ本店はクラウドファンディングに挑戦します。
公演を思い立ってから本番までの準備期間が半年足らずと短かかったこと、その上実績がないので助成金等が取れなかったこと、参加するほぼ全員が一人暮らしのフリーターで生活もカツカツであることなど、卑近な事情もありました。
それらを敢えて隠そうとも思いませんが、それでも、走り出さねば話が始まらんのだ、と思い詰めてのこのクラウドファンディングです。
だいたい「平泳ぎ本店」という名前自体なかなか真に受けてもらえなくて、銀行で口座を作るときにも携帯電話を契約するときにも「平泳ぎ?本店?本気ですか?」とたびたび聞かれたりもしましたが、平泳ぎ本店はあくまで本気です。
さて。
なにはともあれ。
何をしようとしているのか、実際のページを見ていただくのが一番手っ取り早いかと思います。
今回掲載していただくプラットホームはMotionGallery様です。有名な演劇やダンスのプロジェクトなんかもたびたび見かけます。
誰に頼まれるでもなく演劇について(あるいは演劇をするということについて)学生の時からこれまで考えてきたことの総決算といった内容になっています。
演劇を続けていくために。演劇を仕事にするために。もっと良い俳優になるために。もっと面白い作品を作るために。俳優が芸能界に片足突っ込まずに食えるようになるために。
考えられるだけ、考えてみました。
ご笑覧ください。
https://motion-gallery.net/projects/hiraoyogihonten-1st
平泳ぎ本店 主宰 松本一歩