どうも、マルヤマでございます。
突然ですが、平泳ぎ本店では9月の13・14日と二日間に渡り講師の方々をお招きした、従業員研修ならぬワークショップを開催することとなりました!!
ナヌ!
講師ってダレ!?
日程は?ワタシも参加できるの?!
ブログをご覧の皆さまその疑問を解決したくば、先ずこちら↓をご覧ください〜〜〜〜
ご挨拶、趣旨にかえて
こんにちは。平泳ぎ本店 主宰の松本一歩と申します。
平泳ぎ本店というのは、昨年立ち上げたばかりの団体です。駆け出しのペーペーです。
端的に言って、「分からないことは、先輩に膝を折って教えを乞うに如くはなし!」
というわけで、このたび平泳ぎ本店では演劇界の先輩をお招きしてのワークショップを開催することに決めました。
時間堂の黒澤世莉さんとBaobabの傳川光留さんのお二方をお招きして、基礎の基礎から恥ずかしげもなく教えを乞いつつ、演劇のことや俳優、演技のことについて考えてみたいと思っています。
舞台に立つときの、心のこと、からだのこと。
平泳ぎ本店と一緒になってがっつり演劇を教わり、考え、ちょっとおののいてくれる方をお待ちしています。
お二方とも、結構すごい先輩です。
講師 黒澤世莉さん 傳川光留さん
黒澤世莉さんプロフィール
演出家。時間堂主宰。佐藤佐吉賞優秀作品賞、演出賞受賞。札幌演劇祭TGR2014特別賞(作品賞)受賞。
スタニスラフスキーとサンフォード・マイズナーを学び、2009年に時間堂として活動を開始。劇団外部の演出も多数。
「俳優の魅力を活かすシンプルかつ奥深い演劇」を標榜し、俳優と観客の間に生まれ、瞬間瞬間移ろうものを濃密に描き出す。
俳優指導者やファシリテーターとしても円演劇研究所やENBUゼミ、PAVLIC他で活動中。
傳川光留さんプロフィール
幼少期より18年間ピアノを習う。その教室の教育方針により舞台芸術に触れる。
大学在学中に新潟市民芸術文化会館10周年記念ミュージカルに出演したことをきっかけに、りゅーとぴあ能楽堂シェイクスピアシリーズ、KURITAカンパニー(演出:栗田芳宏)に多数出演。
大学卒業後、文学座附属演劇研修所に所属。在所中にカンパニーデラシネラ(演出:小野寺修二)に出演。
現在は俳優として演劇やダンスの舞台に精力的に出演している。 2015年6月の本公演『Marina bay Sans』の後、Baobabメンバーとなる。
ワークショップ詳細
日時 9月13日(火)、14日(水)
両日とも ・11:00~17:00傳川光留さん ・18:00~22:00黒澤世莉さん (途中休憩含む)
参加費 1コマ2000円 二日間全コマ通し1000円引き 学生各500円引
会場 都内スタジオ(参加者の方に別途お知らせいたします)
参加条件 WSの概要を見て興味を持った方
募集人数 各回5名
応募方法 下記必要事項をご入力の上、【hiraoyogihonten@gmail.com】までメールをお送りください。応募多数の場合、先着順となります。予めご了承ください。
【必要事項】(※件名を「9月ワークショップ応募」としてください)
(1)お名前(ふりがな) (2)所属(あれば) (3) 参加希望回 (4)メールアドレス (5)電話番号 (6)演劇・ダンス歴等(あれば)(7)応募理由(8)写真(ご自身の写真を一点添付してください。お顔さえ判れば何でも構いません。)
またお申し込み後3日以上経っても返信がない場合、通信事故が考えられますので、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。→Tel 090-4099-2941
締め切り 9月5日 ※定員に達し次第締め切り
問い合わせ先 平泳ぎ本店 hiraoyogihonten@gmail.com 090-4099-2941